穴の中のうさぎの日記

あほをさらしてつよくなりたい

ADDだった話

2016年の終わりの冬ぐらいにADHDなのでは?

と数人の人から言われたので診療内科に行ってきた。

ADDと診断された。

その時は自分的に特に何も困ってない感じだったのでへぇーそうなんだーって思ってるだけだった。

 

昔から他の人と比べると、注意散漫で、普通の人が聞くと、なんでそうなったの?みたいなミスが多かったし、忘れ物も多かった。

やっぱり、おかしかったのかぁ。

っていう認識をしたのがこの時。

 

そこから3月から就活が始まった。

自己分析をする段階で自分が今まで笑い飛ばしてた数々のミスがADDせいなのかと思うと怖くなった。

社会人となって普通に生きていけるのかすごく怖かった。

そんなことを考えてると周りからどんどん遅れていった。

学校推薦も使うのが怖くて使えなかった。

今思うとむしろつかうべきだったのかもしれない。

 

5月になって、まわりが決まり始めて、自分が就活ですごく遅れてるのではと不安になった。

 

手当たり次第に使えるものは使おうって思い始めたのもこの辺。

教授にも相談したり、就活のエージェントみたいなのもつかってた。

7月の終わりに就活はなんとか終わった。

 

満足いく就活だったのかはよくわからない。

 

まぁそこはどうでもよくて。

 

就活が終わってそろそろ夏休みも終わる頃に、薬とかつかってみたら?って言われた。

確かに今のうちにできそうなことはやってみるべきだと思って、病院に行った。

 

9月の中頃にストラテラ25mgを出してもらった。

この辺は特に体調に変わらなかった。

 

9月の終わりにストラテラ40mgを出してもらった。

ちょっと便秘気味になった。

10月の終わり便秘気味だと伝えたらストラテラ40mgとマグミット330mg出してもらった。

マグミットの方は自分で調節してねって言われた。

11月の初め、

薬飲むのを忘れてて、晩御飯食べてから3時間後くらい?に飲んだ。

この日は生理がぎりぎり終わるか終わらないかっていう感じで体調もあんまりよくなかった。

なんかいろいろかさなってて、なにかがまずかったらしい。

薬飲んだ2時間後ぐらいに気持ちわるくなってきて、

その後嘔吐。

 

10年ぐらい酒のみすぎた以外で吐いたことなくて、びっくりした。

 

自分のことを覚えていられないので、とりあえず、今までのこととかちょっと思い出して書いてみた。

今後も薬が効いてるのかとか分かったらいいなって思ったので、なんかあったら書いてみようと思う。

 

まっくが新しくなったので環境構築した

前回のまっくではhome brew さんの存在知らなくて、手動でがんがん入れてたらbrewさんがうまくいかなくなってしまった。

というわけで反省して、今回はhome brew さん、caskさんを利用してがんがん入れた。

基本的に入れたのは

mactex, intellij, android stadio, sqlitebrowser, gradle その他もろもろ

って感じだったはず。

まっくてふは文字コードの設定までした。

細かいことは今度書く。

 

Intellij に関してめも

設定で

Android-sdk, java

Fileー>project Structure

それ以外は

IntelliJ IDA から設定でいけるはず

Gradle に追記とかあるなら忘れないように

 

 

今回の反省、

Android-sdkは疑わなくてもAndroid studio にちゃんと入ってます。

先輩がさくっとやっても、自分はさくっとできる訳ではない。

研究室でお手軽におやつを食べるための対策

この記事はラボライフ!(研究室生活) Advent Calendar 2014の12/09の記事です.

昨日はあいひすさんで,

明日は@C_Ruins さんです.

 

さて,今回はポテトこともぷの番です.

今回は研究室にいる際に,深夜学内の売店も開いてないのにおやつがたべたくなってしまった!という方のための対策をたててみました.

 

方法1. 一階にある自動販売機で買う.

→ 毎回同じであきる.また,下におりることすらめんどくさい

方法2. 研究室内のパブリックになってるあめちゃんを食べる.

→ 量が少なく食べた気分にならない,かといって大量に接種するのは少し申し訳なさを感じる

方法3. おやつがないならおやつを作ればいいじゃない.

→無限な可能性を感じる,食べたいものが食べられる

 

というわけで,方法3一択ですね!

しかし!自分の研究室では調理は見つかるとよろしくない風潮が......

みたいな研究室もあると思うのです!

 

そのために,ばれにくく,出来るだけ研究室にあるもので

また,何やってるかわかりにくいものを選ばなければなりません.

そこで!

f:id:mopu00001:20141209032640j:plain

 今回登場するのはこちら,ゼラチンです!

 

もうこれで何をするかおわかりですね.

そう,ゼリーを作ってしまえばよいのです.

味をどーするんだって?

あなたの研究室にもあるでしょう?

インスタントコーヒーが!

または,買っておいたグレープフルーツジュースが!

 

 というわけで、ゼラチンが

f:id:mopu00001:20141209032702j:plainf:id:mopu00001:20141209032747j:plain

こうなって

f:id:mopu00001:20141209111202j:plain

こうじゃ!

 

以上です.

 

ちなみに,実際に研究室で作る場合は,

マグカップにゼラチン2.5gぐらいをいれて,

ポットのお湯をちょっとだけ投入

その後に好きなジュースでも何でも入れちゃってください。

で,冷蔵庫にマグカップごといれましょう!

1時間から1.5時間ぐらいで完成です!

注意点としては冷たいものはやめた方がいいと思われます.

すぐに固まってしまうので.

 

と,これだけでは寂しそうなので,

【応用編】

研究室でゼリーを大量生産してあきてしまった方のために.

まず,コンソメのゼリーをつくります.

さらに,焼いたポテトとタマネギ,牛乳,塩胡椒をてきとーにミキサーでぐるぐるしてみると.

こんなものもできますね.

f:id:mopu00001:20141209145055j:plain

あっさりしてて割とおいしいです.でも料理の名前忘れました.

ポテト,ゼラチンで検索すれば出てくるんじゃないですかね?

 

というわけで,ぜひ研究で疲れたときにやってみてくださいー

vimが入らなかった日

$sudo apt-get -f install vim               [17:34:50]
Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
The following information may help to resolve the situation:

The following packages have unmet dependencies:
 vim : Depends: vim-common (= 2:7.3.429-2ubuntu2) but 2:7.3.429-2ubuntu2.1 is to be installed
E: Unable to correct problems, you have held broken packages.

 

どうやらvim-common こいつがじゃまらしい

sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras
sudo apt-get update
sudo apt-get remove vim-common
sudo apt-get install vim

てしたらかいけつしました。

参考:

12.04 - Problem installing vim - Ask Ubuntu

エラーで苦しんだお話 

! File ended while scanning use of \lst@check@chartype@BOL.
<inserted text>
                \par
<*> report1.tex

こんなエラーが出てきた時の対処法

 

よくエラー出た時にお世話になるこちらをみると

多分何かがendできてないって言われてるらしい。

で自分の場合は

\begin {lstlisting} [caption=hogehoge,label=hoge]
\end {lstlisting}

ってなってて、どうやら\endと{lstlisting}の間にスペースが入ってるのがダメだったらしい。でも、\begin{}の方は開いてても大丈夫なんですけどね。

\begin {lstlisting} [caption=hogehoge,label=hoge]
\end{lstlisting}

最後の最後にこいつにやられてたってお話です。

やっぱりすごい人はすごかったっていうね。

もうしばらくはコード書くときに文字と{}の間にスペース開けれない気がする。

latexのソースコード入れる奴

latexの入れ方

ミスってというか何も考えずに

$sudo apt-get install texlive-full

はい、めっちゃじかんかかるやーつ

$sudo apt-get install texlive-lang-cjk

とかでふつうは大丈夫です。

 

で、今回書いときたかったのは

 

ソースコード入れる奴

毎回毎回何処にあんのかわかんなくなるので、

$ find ./ "*.sty"

とかやって見つけましょう 

listing.styやjlisting.styとかいれる感じで

ここからjlisting.styを落としてきて

$ bunzip2 jlisting.sty.bz2  

で解凍、今回は

/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/latex 

のとこにフォルダ作ってjlisting.styを入れてあげる。

$ sudo mktexlsr   

って最後に打つと使えるようになります。

 

linux mint さんのmemo

はい、日本語をうてるようにするやつ

ここみてやりました. 

ibusを普通にいれて

$ sudo apt-get install ibus
$ sudo apt-get install ibus-mozc

で、リンクの奴だとibus-anthyいれろってでてくるけど、変換がとても残念なのでibus-Mozcってやつをいれました.

教えてくださった尊敬するutisam先輩に感謝

ログインしてはじめのshellをかえるやつ

$ chsh -s /bin/zsh

 

ただ、未だに端末で日本語がみれない.

ubuntuのときは日本語も英語もちゃんと表示されてたんですけどね.不思議